貧乏暇だらけ

筋トレとサプリのブログ

生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します

私がこれまで生きてきた中で「これ、ライフハックっぽいな」と感じたものを今回まとめてご紹介します。

かなり数が多くなってしまったので、まずは目次からご覧下さい!

※ 目次の各項目をクリックorタップで各項目に飛べます

※ 画面右下に出る上矢印で一番上に戻れます

家具・日用品

間仕切りカーテン

f:id:aresta9:20191127204507j:plain
f:id:aresta9:20191130085656j:plain

びっくりするほど冷暖房の効率が上がります

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

見た目は地味なアイテムですが、夏と冬はコイツの有る無しでメチャクチャ変わります。

冷蔵倉庫の出入り口にある「すだれ」のような役割をするので、部屋と廊下の空気を分離してくれます。

設置する時には突っ張り棒をカーテンレール代わりにすると便利です。

水切りラック・コンロカバー

f:id:aresta9:20191119213205j:plain
f:id:aresta9:20191119213617j:plain

キッチンがめちゃくちゃ広がります

ライフハック度

★★★★★(ライフハック)

あまりに便利すぎたので、コチラの記事で個別に紹介しました。

少しでもキッチンが狭いと感じている方は要チェックです!

ランドリーラック

f:id:aresta9:20191130091309j:plain
f:id:aresta9:20191130091021j:plain

デッドスペース活用の万能アイテムです

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

本来の用途は、洗濯機の上に設置して洗剤などを置いておくものです。

洗濯機に限らず、背の低い家具の上ならどこにでも置けるので、活用シーンは非常に多いと思います。

私はベッドの上に設置して、服をかけるワードローブとして使用しています。

 

目覚まし時計「スーパーライデン」

f:id:aresta9:20191127203443j:plain

非常ベル並の音量の目覚まし時計です

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

たぶん10年くらい使ってると思います。

ありえないくらいうるさいので、どれだけ寝起きが悪い人でも確実に目が覚めます。

テクシーリュクス

f:id:aresta9:20191103202156j:plain

革靴のスニーカーです

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

ビジネスシューズなのに走れるし足が痛くならなくてサイコーです。

外回りの多い仕事をされている方に是非おすすめしたい!

テクシーリュクスについてはこちらの記事で個別に紹介しています。

ミョウバンを使った商品

f:id:aresta9:20191130123851j:plain
f:id:aresta9:20191130123843j:plain
左(ワキ用):デオナチュレ  右(靴用):グランズレメディ

ワキ・靴の消臭はミョウバンが効きます

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

どちらも5年ほど愛用しています。

消臭アイテムは他にも色々試してきましたが、主成分がミョウバンのものが一番効きました。

リモコン付きシーリングライト

f:id:aresta9:20191130110630j:plain

ベッドの中から電気が消せます

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

正直、これ単体だとそこまでライフハック感はありません。

後述する家電コントローラー・アレクサと組み合わせることで化けます。

家電コントローラー

f:id:aresta9:20191130105055j:plain

赤外線リモコン式の家電をスマホから操作できます

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

リモコンで操作するあらゆる家電をスマホからコントロールすることができます。

エアコンだと温度指定もできたりするので、私はいつも最寄り駅についたらスマホで「22℃で暖房運転」みたいな使い方をしています。

アレクサ(スマートスピーカー)

f:id:aresta9:20191127205117j:plain

音声で家中をコントロールできます

ライフハック度

★★★★★(ライフハック)

これは上述の家電コントローラーと組み合わせることで真価を発揮します。

本来はスマートホーム対応家電でないと音声操作ができませんが、家電コントローラーを使うことで、スマートホーム非対応の家電も音声で操作できるようになります。

「廊下の電気消して!エアコンつけて!テレビつけて!」と話しかけるだけで実行してくれます。

シリコンスプレー

f:id:aresta9:20191130092116j:plain
f:id:aresta9:20191130092115j:plain

どんなものでも「滑り」を良くします

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

  • たとえばこんなところに!

    窓や引き戸のサッシ・マウス・椅子のキャスター・ハサミ・バイクのカウル(汚れ防止)・服のファスナー・傘(撥水)

潤滑性・撥水性(防水性)を高めたいところに吹き付けます。

特に椅子のキャスターは効果が絶大で、まるでカーリングのように椅子が床の上を滑っていきます。

使いすぎると床が滑りまくるので注意してくださいね。

流せるトイレブラシ

f:id:aresta9:20191130123356j:plain
f:id:aresta9:20191130123358j:plain

ブラシ部分が使い捨てなので清潔!

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

ブラシ部分が使い捨てになっていて、毎回新しいブラシを柄の部分にカチっと装着して使います。

いつでも新品のブラシを使えるので衛生的ですし、使い終わったら手元のボタンでブラシを外せます。もちろんそのまま流せます。

ナイロンタオル

f:id:aresta9:20191130111901j:plain

泡立ちが半端ない!

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

銭湯でレンタルできるような普通のタオルって、全然泡立ちませんよね。

ナイロンタオルは少ないボディソープでがっつり泡立ちます。

それに生地が薄いので、使い終わって干しておけばすぐに乾きます。

 

PC系ガジェット

トラックボール

f:id:aresta9:20191130095751j:plain

親指だけでマウス操作ができます

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

通常のマウスのように全体を動かすのではなく、親指部分にあるボールを転がすことで、カーソルを操作します。

手首を動かさなくて良いので、腱鞘炎の予防にもなります。

トラックボールについてはMX ERGOを2年使ったレビュー記事でも詳しく紹介しました!

10Gbps対応NIC

f:id:aresta9:20191130094400j:plain

1Gbpsを超える高速回線には必須です

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

一般的なPCのLANポートは1Gbps規格です。

つまり、光回線の10Gbpsプランを契約した場合は、PC側も10Gbps対応のものに付け替える必要があります。

これを知らずに高速回線を利用している方!もったいないですよ!

完全ワイヤレス型イヤホン

f:id:aresta9:20191130100936j:plain音楽好きのトレーニーにおすすめ

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

一昔前はワイヤレスといっても首周りがつながっているタイプが多かったです。

完全ワイヤレスなら首周りがフリーなので、ベンチプレスをしながらでも音楽が聞けます!

※ジムでイヤホンを使用する時は必ず施設のルールに従ってください。

HDDケース(アダプタ)

f:id:aresta9:20191127203929j:plain

内蔵HDDを外付けHDDとして使えます

ライフハック度

★★☆☆☆(まあ役に立つ)

家の中に転がっている古いHDDって使い所に困りますよね。あとから付け替えることを考えたらPCに載せるのも面倒です。

コイツを使えば内蔵HDDを外付け感覚で、USBポートで繋ぐことができます。ファイル移行なんかにも活躍しますよ。

M.2ストレージ

f:id:aresta9:20191130122825p:plain

爆速のストレージです

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

最近普及してきたNVMeという規格に準拠した板状のSSDです。SATAで繋がずにマザーボードにある専用スロットに差し込みます。

旧来のSSDの数倍以上の転送速度が出るので、OSを入れておくとPCの起動が一瞬で完了します。

ちなみに、私はFF14のゲームデータをM.2ドライブにインストールしています。

デュアルディスプレイ構成

f:id:aresta9:20191127203757j:plain

一般用途でも絶対に用意するべきです

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

私はブログ作業をする時は、左側で文章を書きつつ右側のディスプレイで調べ物をしたり、画像加工をしたりします。

仕事でイラストや音楽制作などをしない一般の方でも、デュアルディスプレイにするとかなり捗りますよ。

 

コンデンサーマイク&マイクスタンド

f:id:aresta9:20191127205218j:plain

超クリアな音質でボイチャできます笑

ライフハック度

★★☆☆☆(まあ役に立つ)

大人数で会議通話する時など、1人でも音質の悪い人が居ると気になって話題に集中できませんよね。

指向性の良いマイクは本当に音がクリアでストレスがありません。

さらにマイクスタンドも用意すれば、マウスやキーボードの余計な音を拾わないのでストレスフリーです。

サービス

リネット

f:id:aresta9:20191130113852j:plain

宅配クリーニング界のトップブランドです

ライフハック度

★★☆☆☆(まあ役に立つ)

洗濯物を段ボールに詰め込んで送ればクリーニングしてくれます。(公式サイト

スマホアプリがしっかり作り込まれていたり、スタンプカードシステムがあったり特徴的です。他社よりも使いやすいので気に入っています。

Uber Eats

f:id:aresta9:20191130113658p:plain

Uberの出前アプリです

ライフハック度

★★★☆☆(かなり便利)

配車アプリのUberと同じく、一般のユーザーが配達員として配達してくれます。(公式サイト

注文の混み具合、配達員の空き具合、天気、距離などによって配達料金が変動するので面白いです。

  • 初回注文時に下記のプロモコードを入力すると結構な額の割引があります。そして私にも割引クーポンが届きます。泣いて喜びます。
  • eats-rkrax3

Amazon プライムナウ

f:id:aresta9:20191130113801p:plain

注文から最短120分で届きます

ライフハック度

★★★★☆(準ライフハック)

普通のAmazonにあるようなラインナップだけでなく、冷蔵や冷凍の加工食品・お肉、果物やお弁当なんかも買えます。(公式サイト

配達は基本的に紙袋なので、段ボールを捨てる手間もありません。

トイレットペーパーのようなかさばる商品はいつもプライムナウで買っています。