貧乏暇だらけ

筋トレとサプリのブログ

雑記

AMEXプラチナからグリーンにダウングレードする方法

私はこれまでAmerican Expressのプラチナカードをメインのクレジットカードとして使ってきたのですが、ふと年会費の高さに嫌気がさしたので、カードのダウングレードをすることにしました。 今回はとにかく年会費を抑えるのが目的なので、ゴールドを飛ばして…

空き缶&ペットボトルを圧縮するマシーンを買いました

ありそうで無いと思ってたら普通に売ってました。 今回私が買ったのは旭電機化成のアルミ缶&ペットボトルつぶしという商品。 ネーミングそのままですが、コイツが空き缶&ペットボトルを極限まで小さく圧縮するマシーン(手動)です。 // リンク とりあえずア…

【Linux】ファイルをlessで開くと文字化けする時の対処法

状況 テキストファイルをlessで見たいのだけれど、そのまま開いたらなんか文字化けして読めない時。 とにかく今すぐ見たいというだけなので、わざわざ環境変数とかは変えたくない時。 やり方(SJISの場合) iconv -f SJIS hoge.tsv | less 解説 iconvという…

超快適ヘッドホンカバー「Ear Touch」を使ってみた

ヘッドホンをお使いの皆さん、ヘッドホンカバーって使っていますか? ヘッドホンカバーとは、ヘッドホンの「ムレ」や「ベタつき」を防いだり、より耳にフィットした装着感を得るために後付けでヘッドホンに付けるアイテムです。 ヘッドホンカバーとして既に…

【Oracle】シーケンスを任意の数だけ進めて複数の連番を取得する(欠番を作る)

やりたいこと シーケンスを必要な数だけ連番で発番したい。 (任意の数だけNEXTVALして、かつNEXTVALで発番された全ての値を取得したい) サンプル SELECT SAMPLE_SEQ.NEXTVAL FROM (SELECT 0 FROM ALL_CATALOG WHERE ROWNUM <= 3); 結果 NEXTVAL ----------…

イヤホンが耳栓になる「サイレントピース」を使ってみた

突然ですが、先日こんなツイートをしました。 要するに、イヤホンのイヤーピースの部分を耳栓っぽくしたら、最強の外音遮断ノイズキャンセリングが実現するのでは?ということです。 ツイートした当初は「なんて画期的な思いつきなんだろう!」と我ながら感…

iPhoneのホーム画面スクショを300円で買い取ってもらえる「スクショマネー」をやってみた

近ごろ「コンビニのレシートの写真を送ると○○円で買い取ってもらえる」的なアプリが幾つかありますね。 類似のアプリとして、自分のiPhoneのホーム画面のスクリーンショットを送るとAmazonギフト券が300円もらえるアプリが本日から配信開始されました。 Apas…

【2019年と2020年】ナノユニバースの福袋比較【nano・universe】

筋トレとVtuberが好きなあれすたです! 前年に引き続き、今年もナノ・ユニバース(nano・universe)のメンズ福袋を購入しました! 2年連続で購入したので、2019年と2020年の福袋の中身の比較レビューをしていきたいと思います。 2019年のナノ・ユニバースの…

築0年の新築アパートに住んでみた【メリットとデメリット】

私は去年の春頃にアパートタイプの新築の賃貸に引っ越しました。 そろそろ新居にも慣れてきたので、これまで私が感じた新築のメリットとデメリットについて記事にまとめます! これからお引越しを考えている方の参考になれば幸いです。 あくまで体験談だから…

「MX ERGO」を2年使ったのでレビュー【ロジクールのトラックボール】

MX ERGOとは MX ERGOとは、トラックボール界のトップメーカー「ロジクール(Logicool)」が2017年9月に発売したトラックボールです。 MX ERGOはロジクール製品の中でもフラッグシップモデルに位置づけられており、長年にわたってトラックボールを扱ってきた…

生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します

私がこれまで生きてきた中で「これ、ライフハックっぽいな」と感じたものを今回まとめてご紹介します。 かなり数が多くなってしまったので、まずは目次からご覧下さい! ※ 目次の各項目をクリックorタップで各項目に飛べます ※ 画面右下に出る上矢印で一番上…

はてなブログで記事投稿時にプッシュ通知を配信する方法

プッシュ通知というのは、こんな感じの「ヒュポッ」って急に出てくるヤツです。 私はずっとこれをやりたくて、ブログに記事を投稿したら読者の方のスマホ・PCにプッシュ通知を配信したかったのです。 この度とうとうプッシュ通知が出来るようになりましたの…

ヘッドフォンのサブスクリプション「ONZO」【モニター体験レビュー】

これまでの時代は、住居や車などは自身で所有する「購買型」が主流でしたが、今は「サブスクリプション型」のサービスが増えてきており、最近では物を持たないミニマリズムというライフスタイルが注目を浴びるなど、実際に私達の消費志向は変化しつつありま…

キッチンの隠れたデッドスペースを有効活用する2つのアイテム

身の回りの「デッドスペース探し」がマイブームになっているあれすたです。 今回は、キッチンのデッドスペースをやっつけますよ! 今回やっつけるデッドスペースはこの2つ! 「シンク(流し台)」と「コンロ」です! どっちも毎日使うし、デッドスペースじ…

手より小さい服「無印良品 圧縮Tシャツ」

前使ってたカバンを漁ってたところ、面白いものを見つけました。 その名も「無印良品 圧縮ボーダーTシャツ」です! 私の手より少し小さいコレ、なんだと思いますか? まあ、Tシャツって書いてあるのでTシャツなんですけど... もし何も書かれていなかったら何…

革靴が苦手な人にオススメしたい「革靴のようなスニーカー」ブランドの話【テクシーリュクス】

私は社会人になって4年目なのですが、とあるビジネスシューズのブランドを学生の頃から5年くらい愛用しています。 最近はかなり有名になってきたので今更感もありますが、知らない方には是非知って頂きたいブランドです。 革靴を履くのって疲れませんか? 一…

オススメ【Windowsショートカットキー13選】パソコンの仕事効率がグンと上がる!

Windowsのショートカットキーといえば、「Ctrl」+「C」「V」で出来る「コピー&ペースト」などが有名ですよね。 でも、そのくらいイマドキの皆さんはご存知でしょうから、あえて解説しません! 今回は、あまり知られてなくてマイナーだけど、めちゃくちゃ便利…

複数のzipファイルをまとめて解凍(すべて展開)する方法【ダウンロード・インストール不要】

Windowsで複数のzipファイルをまとめて解凍するバッチを作成しました。外部の解凍ソフトを使わずに、OSの標準機能だけで実現しています。また、「すべて展開」と同じ操作感を得たいので、右クリックメニューから直接実行できるようにしました。レジストリも…

WindowsでLinuxの「cp --parents」のようにディレクトリ構造を保ったままコピーする方法

任意のファイルをディレクトリ構造を保ったまま別の場所にコピーするWindows用のバッチファイルを作りました。Linuxならコマンドひとつでコピーできますが、Windowsでやると難しいのです。このバッチを使えば複数人で作業した後にマージするのが楽になります…